飲酒は20歳なってから。飲酒運転は法律で禁止されています。あき缶はリサイクル
てぃーだブログ › 美ら太陽ぬ島から★三線の音をひびかせ

【PR】

  

Posted by TI-DA at  

慰霊の日スペシャルLIVE

慰霊の日関連LIVE
6/19(土)
『美ら太陽ぬ島から~想いを唄にのせて~』

☆会場☆
那覇市牧志
『バンターハウス』

☆時間☆
開場 19時
開演 20時

☆charge☆
前売当日ともに
1000円

☆出演者☆
★唐真久乃
★Soluna
★舞木藍
★伊達恵子

[問い合わせ]
バンターハウス
098-863-7967

  


Posted by 流~Ryu~ at 2010年05月26日 22:36
Comments(0)音楽の話題

角松敏生プロデュース『Desert Butterfly』

ついに凡子さんの
Newアルバムを購入しました

かなり話題の角松敏生プロデュース作品

美しくパワフルな歌声
モッズ25周年でも披露した『Movin`on』もきけまっせ

レコーディングメンバーも 角松MUSICを聴いてればなじみの豪華メンバー


4月予定の同じく角松敏生プロデュースでリリースされる『チアキ』さんの作品も楽しみだわ  


Posted by 流~Ryu~ at 2010年03月11日 22:36
Comments(0)音楽の話題

伊禮俊一☆琉球新報記事

バンターハウスでのLIVE模様が1/19の琉球新報に載っていました  


Posted by 流~Ryu~ at 2010年01月19日 19:13
Comments(2)新聞の話題

コザ民謡酒場 華ぬ競演

5民謡酒場が競演

今月5日に 久保田のキャンパスレコードから発売されたDVD

コザを代表する5つの民謡酒場を代表する民謡歌手の豪華な競演の模様をおさめています♪♪
  


Posted by 流~Ryu~ at 2009年11月10日 19:43
Comments(0)新聞の話題

オリオンドラフト★プレミアムツアー(その3)

名護工場見学も終え
いよいよラストでありメインの
プレミアムBBQ&下地勇プレミアLIVEの会場の『Fuu cafe』へ
ここは現在CMにも撮影地でつかわれている場所でもあります


バーベキューがはじまるまえに
名護工場から一緒に移動してきた生樽ビールが各テーブルに
二杯目からは、またまた自分でみずからビールをつげました

やんばる牛・やんばる豚などを堪能しながら・・
自分はすでに名護工場でビールの杯的に限界だったのですが
泡がクリーミーでして 下地勇さんのLIVEをみながら かなりハイペースで飲んで
かなり良い気分でした
いつもだと足がフラフラになりかけなのですが この日はかなり珍しくも久々に体調も良く 酔ってない状態と変わらずでした


下地勇さんのLIVEではデビュー曲からはじまり
岩崎宏美さんに楽曲提供した曲や
『一粒の種』
そしてオリオンCMで馴染みの曲では会場が一体となり曲のサビで♪乾杯♪
ラストは『ワイドー』で大盛り上がり

余韻にひたりながらも夢のような1日が終了

1日司会してくださった 宮城まりこサンにかなりドキドキしちゃってました
一緒に写真撮ればよかったなぁ  


Posted by 流~Ryu~ at 2009年11月03日 22:31
Comments(0)

オリオンドラフト★プレミアムツアー(その2)

昼は名護漁港にて
伊是名カエさんプロデュースの料理や
なんと伊平屋でとり朝一あげたばかりのキハダマグロを漁協から

オリオン工場側から工場までは・・だったのですが配慮があり昼から

続いてむかうはオリオン名護工場
ここでは
通常の見学コースにくわえ 社員でもはいることのない貴重な場所まで見学

製造工程や細かい配管まで
懐かしいオリオン缶まで見れました
小学生のときにオトーが飲んでたオリオン缶までも見れました

ホールに戻ると
飲み比べテストや
実際にサーバーからつぐ体験
してから飲む・・

いやいや
工場だからこそ、しっかりした環境だからからこそですかね
泡までもがかなり味わい深く 飲みやすいかった
やっぱドラフト最高  


Posted by 流~Ryu~ at 2009年11月01日 23:04
Comments(0)

オリオンドラフト★プレミアムツアー

運よく・・
いやいやかなり運がよすぎて逆にこわい
ドラフトのキャンペーンで40組の中になっちゃい

いまの中です
  


Posted by 流~Ryu~ at 2009年10月31日 10:17
Comments(0)

壮大なる地球音楽と魅惑の絃 一夜の響宴

12/23(水・祝日)

太陽風オーケストラ
ARIA ASIA

★会場★
コンベンションセンター劇場棟

★時間★
OPEN 18:00
START 18:30

★Ticket★
S席 4000円(指定席)
A席 3000円(指定席)

ファミリーエリア(ペア)
3000円(3階自由席)

見逃せない豪華な組み合わせです  


Posted by 流~Ryu~ at 2009年10月30日 21:47
Comments(0)音楽の話題

琉球フェスティバル2009 大阪城音楽堂

南国の音色秋を染めて




今年で15回目をむかえた『琉球フェスティバル2009』が17日に大阪城でありました

出演者は
神谷幸一さん・大工哲弘さん・古謝美佐子さん・玉城一美さん・ジョニー宜野湾さん・下地勇さん・いなむぬ3・大城クラウディアさん・村吉茜さんなどが盛り上げました


写真はジョニー宜野湾さん&国吉亮さん  


Posted by 流~Ryu~ at 2009年10月28日 20:20
Comments(2)新聞の話題

大山百合香x川畑アキラxTHE HAPPY

意外にも
『PARISO』
『島唄』
のLIVE以来です

さて会場に入ったと同時にはじまったトップバッターの『THE HAPPY』
なんとFavoriteカレーが美味しすぎて 写真撮ってない~

ちなみにLIVEを見るのは三回目です

前回はセバシチャン(でした?)がいたLIVEを見てます

見る回数が重なるほどに 歌声に魅せられていっちゃってます

よく海そばには行くのですが
次回は必ず買います(笑)

ささ二番手は川畑アキラさん
『えんどうの花』が収録されたで歌声聴いたことあるだけでLIVEをみるのは初
『おばけdisco』のためだけにつくったシャツは輝いてましたね

は一枚しか聴いたことがなく しっとりした歌声のイメージがあったんですが
曲ごとに微妙に雰囲気も変わっていき 力強い歌声は圧巻とも言えるんじゃないでしょうか♪
『親父メール』の話は笑えました

ラストをかざるは
大山百合香さん
川畑アキラさんにひきつづきサポートは国吉亮さん
三線で『永良部の子守唄』『童神』
久々に聴いた透き通る綺麗な歌声に感動
『会いたい』や『夏のしずく』ではキーボード生演奏
亮さんのギター演奏も かなり心地よかったです

最後のアンコールでは出演者全員でセッション

またまた12月にやりたいと言ってたので楽しみです  


Posted by 流~Ryu~ at 2009年10月26日 09:35
Comments(0)音楽の話題

下地勇 tour『Vibe of the people』

10/24(土)
『民衆の躍動』レコ発

下地勇 tour『Vibe of the people』
桜坂劇場ホールA

まさに『ズミッ』で魂ゆさぶられるカッコいいLIVEでした

躍動バンドには
當間嗣篤さん・ガチャピンさん・の~り~さん など超豪華コーラスにはあの方も

曲合間には歌詞の意味などを話したり
ミャークフツの中でも似ていても微妙に発音が違ってることなどを笑いを交えながら
普通の歌詞もミャークフツにするとオシャレになるんだと言ってました(笑)

終わりに近づくにつれLIVEも会場のお客さんも かなりヒートしていき
『ワイドー』では 大勢の方が立ち上がり ステージと会場が一体感につつまれてました

アンコールではオリオンビールでおなじみの曲

今後は沖縄で下地勇さんのLIVEがあるたびに行こうと思います

まだまだツアーは続きますよ♪ぜひお近くの方は行ってみてくださいね 値段以上のカッコいいLIVEを体感できます

11/5(木) 熊本
11/7(土) 長崎
11/8(日) 福岡
11/14(土) 東京
11/22(日) 仙台
11/23(月・祝) 白石
11/25(水) 大阪  続きを読む


Posted by 流~Ryu~ at 2009年10月25日 15:56
Comments(0)音楽の話題

『風人の祭2009・沖縄』

来月15日に
宜野湾海兵公園野外劇場にて無料でおこなわれる手作りの平和音楽祭

琉球新報に
『池田卓さん』と『まーちゃん』が載ってます

日程は
11/15の午後1時からです  


Posted by 流~Ryu~ at 2009年10月25日 07:29
Comments(0)新聞の話題

下地勇『民衆の躍動』レコ発LIVE

今夜です
モッズがコザにあるころに音祭だったかな?椅子2つぶんもない距離で見たのが懐かしいです

最初の頃からかなり好きです


このあと招待チケットがあるので行ってきます  


Posted by 流~Ryu~ at 2009年10月24日 16:28
Comments(0)音楽の話題

新譜『結まーる』発売

沖縄の心 歌に込め

しゃかりチアキさんの新曲への想いなどがインタビュー記事になってます

琉球新報10/20より

11/1にの北中でのLIVEもいきたいです

  


Posted by 流~Ryu~ at 2009年10月24日 03:23
Comments(0)新聞の話題

国指定重要無形民俗文化財『パーントゥ』

10/23琉球新報『泥で厄よけ パーントゥ』
全身を強烈な臭いの泥にまみれ仮面をかぶった 神3体が 集落外れの『ンマリガー(生まれ井戸)から登場し
集落をかけまわり 出会い頭の人々に泥を塗りまくる

厄払いの意味や
また妊娠している方のお腹にふれてもらうと安産祈願の効果もあると言われてます

また新築の家にあがりこみ 泥をぬりたくると御利益にもなる


そういえば下地暁さんがプロデュースしてる『Pani Pani GirIs』も『パーントゥ』の曲うたってる

一度は体験してみたいです  


Posted by 流~Ryu~ at 2009年10月23日 20:37
Comments(0)新聞の話題

小浜島 結願祭

10/23の琉球新報

小浜島で結願祭
伝統芸能を奉納

国指定重要無形民俗文化財


小浜が懐かしく感じてしまった記事  
タグ :竹富小浜島


Posted by 流~Ryu~ at 2009年10月23日 19:50
Comments(0)新聞の話題

一万円とギター手に・ヒッチハイクで沖縄まで『池田 知晶さん』

10/22の琉球新報記事から

一万円とギター手に沖縄まで・・
凄いの言葉しかでないです
かなり『池田知晶さん』に実際にお会いしてみたいです
というか音楽面でいつか関わる日がくる気がしてます

明日には宮古島入りするようで

いく各地で地元を感じてるというのも素敵な人やな~と思いました

池田知晶さんBlog
http://blog.livedoor.jp/chimakinotabi/  


Posted by 流~Ryu~ at 2009年10月22日 20:25
Comments(2)新聞の話題

アジア南太平洋音楽祭

こういう素晴らしいビックイベントをみたのは久しぶりでした
昨日、浦添市てだこホールにて
沖縄のミュージシャンとアジアのミュージシャンとのイベント

とりあえずかなり勉強になりましたので報告の意味でBlog更新いたしました

さ 三線稽古戻ります  


Posted by 流~Ryu~ at 2009年10月22日 16:27
Comments(0)音楽の話題

三越☆北海道物産展

すぎた月曜日に物産展は終えてしまったのですが
行ってきましたよ

『白い恋人』
『生ラーメン』

そして好きの自分にはたまらないもの
もちそれも購入
『SAPPORO CLASSIC』

もう最高
  続きを読む


Posted by 流~Ryu~ at 2009年10月18日 21:33
Comments(0)

沖縄そばの日(^O^)

今日10/17は
『沖縄そばの日』やんど~
沖縄そば食べましたか
お気に入りの場所とかありますか~

自分は
八重瀬町にある
★風庵★
に食べにいってきましたよもちろんパンプキンぜんざいも食べました

夜は『うるま祭り』に神谷千尋さんのLIVEを見にいってきます
と一緒に楽しんできまーす  


Posted by 流~Ryu~ at 2009年10月17日 14:59
Comments(4)